機種概要
台の名称 | からくりサーカス |
---|---|
インテ 90分 平均出玉*1 | 約 8500枚 |
スキルなし難易度 *2
|
B |
台の特徴
|
スマスロ 上位AT「超からくりサーカス」:純増約7.6枚/G 差枚+2,400枚到達 → エンディング |
*1 開始時から90分の間ARTor確変状態での期待出玉
*2 評価基準はS~Dの5段階評価、評価が高いほど高難易度
イベント時の立ち回り方
通常の立ち回り
スタートダッシュスキルやフラグなしだとかなり厳しいです。
放置で出るポテンシャルはあるが、イベントだとそんな余裕がないので上位AT以上のスタートダッシュがあるなら
迷わず使おう、レア役スキルがあるなら上位ATを維持できるので攻略難易度ぐっと下がる
とんでもない速度ででるのでプラチナインテが使えるならインテを消費せずに立ち回れるのでインテ使用には注意
スタートダッシュスキルやフラグなしだとかなり厳しいです。
放置で出るポテンシャルはあるが、イベントだとそんな余裕がないので上位AT以上のスタートダッシュがあるなら
迷わず使おう、レア役スキルがあるなら上位ATを維持できるので攻略難易度ぐっと下がる
とんでもない速度ででるのでプラチナインテが使えるならインテを消費せずに立ち回れるのでインテ使用には注意
ハイエナ
超からくりサーカス中の精算済み台を探して着席
プラチナインテを使えるなら90分スキルなしで放置してみて精算ライン出るのを祈ろう
レア役スキルを使って確実に出すこともできるので精算台を積極的に探してみるといいかも
超からくりサーカス中の精算済み台を探して着席
プラチナインテを使えるなら90分スキルなしで放置してみて精算ライン出るのを祈ろう
レア役スキルを使って確実に出すこともできるので精算台を積極的に探してみるといいかも
スキル攻略法
①超からくりサーカスorロングフリーズor究極無双スタートダッシュ+ 弱レア役
まず初めにロングフリーズor究極無双スタートダッシュを使用します。EDに到達するか枚数が0になると運命の一劇に移行するので
運命の一劇の最終ゲームで弱レア役を発動する
(叩き込めと表示されてるタイミングで発動
これで究極無双を誘発できるのでずっと上位ATを維持できる
まず初めにロングフリーズor究極無双スタートダッシュを使用します。EDに到達するか枚数が0になると運命の一劇に移行するので
運命の一劇の最終ゲームで弱レア役を発動する
(叩き込めと表示されてるタイミングで発動
これで究極無双を誘発できるのでずっと上位ATを維持できる
② チャンス目 or 強チェリー + 弱レア役
フラグだけでの攻略
激情ジャッジ4G目に弱レア役を発動して激情ジャッジを成功させ続けるだけ
幕間まで行ってしまったら幕間チャンス最終ゲームでチャンス目or強チェリーを発動する
運命連鎖中にチャンス目or強チェリーを発動して300枚上乗せさせて上位ATに移行させる。
運命の一劇に移行したら、運命の一劇の最終ゲームで弱レア役を発動する
(叩き込めと表示されてるタイミングで発動)
フラグだけでの攻略
激情ジャッジ4G目に弱レア役を発動して激情ジャッジを成功させ続けるだけ
幕間まで行ってしまったら幕間チャンス最終ゲームでチャンス目or強チェリーを発動する
運命連鎖中にチャンス目or強チェリーを発動して300枚上乗せさせて上位ATに移行させる。
運命の一劇に移行したら、運命の一劇の最終ゲームで弱レア役を発動する
(叩き込めと表示されてるタイミングで発動)
③ 弱レア役
低レア構成
激情ジャッジ4G目に弱レア役を発動して激情ジャッジを成功させ続ける
幕間まで行ってしまったら最終ゲームで弱レア役を発動する
運命の一劇に移行したら、運命の一劇の最終ゲームで弱レア役を発動する
(叩き込めと表示されてるタイミングで発動)
低レア構成
激情ジャッジ4G目に弱レア役を発動して激情ジャッジを成功させ続ける
幕間まで行ってしまったら最終ゲームで弱レア役を発動する
運命の一劇に移行したら、運命の一劇の最終ゲームで弱レア役を発動する
(叩き込めと表示されてるタイミングで発動)